質問

当日、レンタルできますか?
質問 · 2025/01/15
一番搾り15L(写真)なら、可能な場合があります。当店、立飲みで使用しているため在庫を基本していますが万が一ない場合もありますのでその都度のお返事となります。一番搾り以外は、在庫しておりませんのでご注文のごとに取り寄せしています。そのため。基本当店にはメニューのビール樽はございませんのでご理解よろしくお願いします。

地ビールのビール樽が飲みたいので、
質問 · 2025/01/05
ビールサーバーのみレンタルできるのか?可能です、¥12,000円/1回にてレンタルしております。こちらの費用で、ビールサーバー本体とガスボンベをご用意します。もしくは、通常のレンタル通りビール樽を購入いただき地ビール樽にも使用いただくことも可能です。その場合は、樽の取付口がキリンビール以外のタイプになりますので、アサヒビール・サントリー・サッポロビールより選んで下さい。

年末年始にレンタルできますか?
質問 · 2024/12/24
できますか。年末までに貸出しますので、年末年始にご自宅で帰省先でお使い下さい。1/6(月)より新年の営業になりますので、それまでに返却いただけましたら大丈夫です。ご注文は、12/26(木)までに、貸出は年末のご希望日を伺います。

生ビール、開封後何日まで飲めるの?
質問 · 2024/12/16
ビール樽の容量問わず長くとも2-3日以内にお飲みいただけるようお願いします。3日以降、樽の中のビールはどうなるのか?劣化します。最悪な場合は、ビールに”当たり”体調崩すおそれもあります。そんなに悪くなのは何日目なのかは、季節や保管状況に応じて一概に言えるものではないので長くとも2-3日間以内を目安に生ビールを飲み切るようにして下さい。飲みきれず余った場合は、そのまま返却いただくことも可能です。当店もそのままビールメーカーさんにビール樽を返却するだけになりますので問題ありません。

12/27(金)午後の配達について
質問 · 2024/12/11
12/27(金)に仕事納めの日の配達についての問い合わせです。既に先約をいただいており12/27(金)の午後の配達についてはお受けできませんのでご連絡します。午前中ならば12/27(金)のご予約今の所お受けしますのでおご検討下さい。

数日間連続してレンタルできますか?
質問 · 2024/12/03
できます。1週間程度までを目安に貸出しております。イベントで使いたい、正月に自宅で飲みたいなど希望ありましたらビールサーバーを使用したい予定を伺います。ただし、生ビール樽は要領問わず2-3日ぐらいで飲み切ってもらうことをおすすめします。樽の開栓と同時にビールの炭酸が時間の経過とともに抜けていきます。生ビールを開けてから1週間後に飲むことはできますが、1日目のおいしさとは違います。ビールサーバーは最長で1週間程度までご使用可能ですが、生ビールは2-3日で飲みきることを前提にレンタルをご検討下さい

寒い時の注意 その2
質問 · 2024/11/18
前回に続き、寒いシーズンの注意事項。屋外でビール樽を保管しないこと。これは実際にあったケースで、屋外で保管された方が翌日BBQでビールを飲もうとしてもいくらビールを出しても泡だらけ。原因は、ビール樽を屋外で一晩保管したことで完全に冷え切ったためでした。ビール樽が冷えることで、ビールの炭酸がビールに溶け込みビールを出した時泡だらけの症状になります。そのため、保管は屋内でかつ冷たさが直に伝わるアスファルトには直置きは避けて下さい。冷えて泡だらけになると、改善する方法はなく最後まで泡を飲んでいただくしかないです。前もって貸出する方には、こちらから改めて保管方法についてお伝えします。

寒い時の注意事項ありますか?
質問 · 2024/11/18
その1。ご自身でビールサーバーを設置される方、保冷用の氷を入れる前に、ビールを先に少し出してもらってから氷をあとで入れてもらうことです。冬場、ビールを出す前に氷を先に入れると、ビールが通るビールホースが凍ってビールが出なくなることがあります。(私は3回経験しました)氷を入れてそんなにすぐに凍るの?と感じるかもしれませんが、それが伝わります。万が一、凍ってしまってビールが出ない場合、ビールサーバー内の氷を出してもらいしばらくすれば戻ります。そもそも凍っているかどうか分からないと思いますので、ビールサーバーを設置してビールが出ない場合はまずは当店まで連絡下さい。

ビール泡が多い時
質問 · 2024/11/11
まとめてみましたので、topページの「泡が多い時」でご確認下さい。

泡が多い時の対処法 その3
質問 · 2024/11/05
3つあるうちの最後。ビールサーバー内の氷を確認しても泡が多い時、ガス圧を「0.5」上げて下さい。ケースとしては少ないですが、ガス圧が合っていないとビール樽から泡が出て行こうして泡が多くなり泡だらけになります。そこで、ガス圧を上げて泡が出て行こうをするのを防ぎます。ガス圧のメモリは、「2.0」から「3.0」の間で気温(室温)の1/10を目安に設定します。

さらに表示する